ライフプラン・キャリアプラン研修・セミナー
そして、定年(継続雇用)退職も、そろそろ明確に視野に入ってきます。日本の社会は、少子高齢化を踏まえての医療制度や年金制度の改革や、消費税の増税など、高齢者にとって不安な要素も多く存在します。
そうした中、退職後の生活に不安を感じ始める社員の方も多いことと存知ます。
一方で、平均寿命からすると、日本人の多くの方が80歳くらいまで生きています。
その意味では、まだまだ人生にとっては最終コーナーではありません。
そうだとすると、残りの人生約20年余りを、健康で、楽しく、有意義なものにしたいものです。
そのためには、それなりの人生プラン(ライフプラン)をたて、事前の準備や行動をしていくことが必要になってきます。
10年後・20年後を視野に入れて、様々なことを情報収集しながら、自分の考えをまとめ、ライフプランに落とし込んでいくことが重要です。
また、50歳代前半の方は、まだまだ働き盛りです。ここで一旦、これまでの経験や強みの棚卸しを行なうと共に、今後の能力開発などのキャリアプランを立てることが、本人のモチベーションの持続や企業の人材活用において重要です。
弊社の研修・セミナーをご検討いただければ幸いです。
ライフプラン・キャリアプラン研修・セミナー(講師派遣型)
【対象】50歳代以降の社員様
【時間】6時間程度~
【講師料金】200,000円~ (※お時間・内容によりご相談の上)
【研修のねらい】
・ライフプラン・キャリアプランの重要性を認識する
・年金制度や健康保険・介護保険制度を理解する
・資産運用や住宅ローン、民間生命保険等の基本を理解する
・マネープランを作成し、現実を知り対策を考える
・自己の棚卸しをする
・キャリアプランを作成し、今後の仕事と人生の道しるべとする
本研修では、老後のライフプランや今後のキャリアプランの重要性を認識していただくとともに、年金をはじめとしたお金のことを学んでいただきます。
豊かな老後にできるかどうかは、生命保険の見直しや住宅ローンの繰り上げ返済など早めの準備が欠かせません。
そうしたお金を知識を踏まえた上で、マネープランや、ライフプランを設計していただきます。
また、これまでの経験や強みの棚卸しを行なうと共に、今後の能力開発などのキャリアプランを立てていただき、今後のキャリアい形成の明確化を行ない、モチベーションの維持向上につなげます。
●以下はカリキュラムの一例です。対象者、時間、ご予算等に応じて、最適なプログラムを提案させていただきます。
【カリキュラム】
テーマ | 内容 | 形式 | |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション | ||
2 | 豊かな人生を設計する | ① ライフプランの重要性 | 講義 |
3 | お金(マネー)について知る | ①公的年金 ②貯蓄・投資の考え方 ③生命保険の見直し ④住宅ローンの繰り上げ返済 ⑤その他 |
講義 |
4 | マネープランを作成する | ①ライフイベントの洗い出し ②キャッシュフロー表の作成 |
講義 個人ワーク |
5 | これからのキャリアをデザインする | ①キャリアプランの重要性 ②環境を分析する ・個人ワーク(SWOT分析) ③自己の棚卸しをする ・自己分析シート(※事前課題) ④キャリアプランシートを作成する ・目標と今後の課題の明確化 ・グループ内発表 ・まとめ、質疑応答 |
講義 個人ワーク グループ討議 |